これからお休みになる方も、お目覚めになる方もおはこんばんにちはー。
ヨシえもんの呟きのお時間です。
前回は地域密着型のサロンについて書きました!!
有名店と地域密着型どちらがいいのかなんとなくイメージ出来ましたか??
まあ働いてみて合わなければお店を変えればいいだけの話です。
しかし、有名サロンの場合は新卒しか募集してない事もあるので注意して下さいね!!
さて、今回はフリーランス美容師について書きたい思います!
最近注目されている働き方にもなるので参考にしてみて下さい!!
フリーランス美容師とは??
美容師業界で最近耳にする事が増えてきた働き方です!
わかりやすくイメージしてもらうと、
私、失敗しないので。
大門未知子先生です。
自分の仕事以外一切致しません!
って感じの美容室です。
これに当たる美容室が面貸サロンや業務委託サロンになります。
それぞれどう違うのかと言いますと、
面貸サロンはお店に所属する事はなく、セット面だけを借りてお客さんが来る時だけ働くという働き方になります!
基本的には新規のお客さんは来ないので、お客さんを持ってる美容師がやる働き方です。
業務委託サロンはある程度の決め事をしてるところがほとんどです。
勤務時間何時間以上とか
週何日以上出勤とか
お店によって様々です!
ただ業務委託サロンは面貸しサロンとは違い、集客をお店がしてくれるというメリットがあります。
有名サロンや地域密着型サロンより縛りが緩くより自由なサロンと思ってもらっていいと思います。
給料面でも面貸サロンの場合は完全歩合、業務委託サロンの場合は折半くらいという差があります。
この辺りはお店によって違うのでよく調べてください!
まあなんにしても、
自由に働けて給料も高い
というところだけ見たら最高の働き方です!
しかし、うまい話には落とし穴がある事を忘れてはいけません!
フリーランスのデメリット
アシスタントからフリーランスでやる事は極めて困難と言えるでしょう。
何故ならば、
教育してくれる人がいないからです。
フリーランスの美容師は、自分のお客さん以外のことは全くしなくてもいいという決まりがあります。
決まりでヘルプして下さいっていうところも多いみたいですが、本来なら従う必要がありません!
全部自分でやるのがフリーランス美容師です!
なので後輩が出来ようと仕事中に手伝ってもらう事が無いので、育てる必要がないのです!
無償で時間をかけてわざわざ練習を見てくれる人は基本的にはいないですよね??
フリーランスとはそういう世界なのです!
また、美容師の技術を独学で習得するのはかなり難しいです。
仮に本を見て出来たとしても本質を理解してなければなんの意味もありません!
技術は誰から学ぶかが重要です!
新卒やアシスタント、経験が少ないスタイリストは有名サロンか、地域密着型のサロンに入って力をつけてからにしましょう!!
力がついてきて、独立を考えた時にファーストステップとしてフリーランスをやるというのは、独立のリスクを減らす上でもいいと思います!
自分の実力とあったお店選びをしましょう!!
美容師のフリーランス!面貸しサロンとは?給料システムは? まとめ
フリーランスの美容師のイメージはなんとなく掴む事は出来ましたか??
現状ではアシスタントでいきなりフリーランスになる事は難しいです。
なったとしても技術不足で壁にぶつかります。
最低でも3年はアシスタントは経験しておいて損はないです!!
一方でフリーランスは美容師の働き方改革に直結するような仕組みでもあるので、今後の動向に注目していて下さい!
シェアサロンという美容室も最近では出てきました!
SNSが発達したことにより、自分で集客ができるようになったおかげです!!
土台がしっかりすればいくらでも働き方は選べるので最初は土台作りに専念しましょう!!
そうすれば明るい美容師ライフが待っています!!
今回も最後まで読んで頂きありがとうございます!!
次回はヨシえもんが実際にどんな道を通ってきたのか少しだけお伝えします!!
遂にヨシえもんがやりたかった事が変わってしまった理由も明かされるので楽しみにしていて下さい!